先日また「宇田川」に行って今度は久しぶりにロースカツを戴いた!うまいうまい!脂身もジューシー、そして肉は本当に自然に柔らかく、すばらしい。バランスがいいのである。確かに分厚い肉のトンカツも魅力には思う。でも実際にコレドの「平田牧場」で相当に分厚いのを戴いたことがあるが、これはやはりバランスが悪く、今ひとつだった。分厚いのは確かに肉としては凄いけど、「カツ」としては限度があると思う。おまけに揚げるのにも時間がかかる。それも風味的にあまり良くない感じがした。お寿司もそうだ。確かに大きなネタが乗ってくるのは魅力だが、ご飯とのバランスが1番。北海道でお寿司を食べてもあまり感激しないのは、この板前さんの微妙な技が、あまりのネタの新鮮さゆえに、犠牲にされるからだ。
しかし「宇田川」うまいなあ。ロースもとってもおいしかったけど、ボクはヒレのほうがもっと好き。日本一!だと思うよ。ヒレカツ大好き。とても満足の行くお店だ。一般にはお土産の「カツサンド」も有名だけど、やはりお店で食べるべきだよね。おかみさんが「うちは場所がね。表通りにあるところはやはり凄いわよね」とこぼしてたのを聞いたので「ちがうよ、日本一うまい店は表通りにあっちゃだめなの、偽者っぽいから」と反論して爆笑。知る人ぞ知るというか、馬鹿じゃたどり着けない風情があったほうがいい(笑)。確かに「中山」「喜代川」「太田」・・・・みんなわかりにくい場所にあるでないの。 一昨晩は「太田」に何気に行ってうまかったな~。しょっちゅう行っているから慣れてしまっているけど、やはりうまいよ。「たいら貝の握り」を注文するときは、ぜひツメをつけてもらってくださいね(写真左)。これはホントうまいよ。こればっかりは他店では食べられません。このツメのうまさと握りの技術。ご飯とのバランス。よそだと絶対こうはいかないんだ。最高ですわ。「中山」で夜アラカルトで天麩羅を楽しむのもすばらしい。ボクはニンジンが好きだけど、手前のアワビのうまいこと(写真中)・・・としょっちゅう行っているからこんなコメントしかないし、こんな普通の器で出てきてしまうから目立たないが、実は素晴らしい~味の店だ。まず毎日行ってももたれたことがない。先日、どうしても「かき揚げ丼」が食べたくなって、こちらは人形町の天麩羅の名店として知られる「みやび」で食べた(写真右)。ここもわかりにくい所にある(笑)名店なのだが、なぜかモタレてしまって、気持ちが悪くなった。ランキングが高い店だしボクの体調の問題だ。何となくかき揚げの中に完全に火が通っていなかった気はした。もともと「みやび」はタレの感じから行っても、「丼」ではなくコースで食べるべき店である。ただ長く活動していく間にはどうしても忙しさの上での色々な支障が出てくることもある。誰でもそうだ。ある意味仕方のないことなんだけど、でもそこを踏みとどまれるかどうかで、日々の戦いが続いている。決して油断しているわけではなく、ベストを尽くしていても底力の問題である。 だからこそ「中山」「太田」「宇田川」のような店こそ日本一だ!と絶賛してやまない。何気ない技術と真心が崩れることがない。その店の空気を吸いに行くだけでも嬉しく、やる気がおこるんだな。そしてそんな日本一の店は、けっこうわかりにくい所にひっそりと(笑)ある。だから新しいお弟子さんが、道に迷いながら我が家に来るのを見ると、とてもうれしくなってくる(笑)・・・・それは違うか~(笑)!
by masa-hilton
| 2007-03-12 00:03
| 趣味&グルメ
|
カテゴリ
プロフィール コンサート・イヴェント告知 ニュース 日々の出来事 音楽・雑記 趣味&グルメ 豪華クルーズ旅演奏会 連載対談@お江戸で連談 デビュー30周年関連 デビュー35周年関連 大ピアニストたち 休日は怒涛の鑑賞 海外の活動あれこれ 趣味悠々2005関連 趣味悠々@質問箱 nao@管理人の代書 リンク
ひまつぶし 1 フルーツポッチ ひまつぶし 2 将棋 ひまつぶし 3 ゴルフ ひまつぶし 4 卓球試合 ひまつぶし 5 熊を消す ひまつぶし 6 回転寿司店 ひまつぶし 7 キャンディクラッシュ ひまつぶし 8 アレックス ●関連リンク● 斎藤雅広・オフィシャル・ウェブ・サイト ♪私のホームページ。新情報やコンサート企画等。是非お立ち寄りください! 情報エクスプレス ♪コンサートスケジュールをまとめました まさひろ音楽交友録 ♪共演させて戴いた外来演奏家のご紹介 コロムビアのページ ♪CDの紹介・広告の特設ページです スーパートリオ ♪コロムビアのアーティストページです 日経ビジュアル堂 ♪インタビュー動画のページです。 クラシックニュース ♪インタビュー動画のページです。 ピアニストラウンジ ♪ヤマハのインタビューのページです。 ぶらあぼ2017 ♪インタビューのページです。 ぶらあぼ2016 ♪インタビューのページです。 ぶらあぼ2013 ♪インタビューのページです。 ●ゆかり@リンク● 音楽日めくり ♪今日は何の日?誕生日は12月30日 クラシックニュース過去ログ ♪過去のインタビューの動画もあります アスペン音楽事務所 ♪現在協力アーティストになっています ナミレコード ♪お世話になっているCD制作会社です 今どきlifestyle ♪マネージャー川島女史のブログです 國頭直子ウェブサイト ♪管理人さんご自身のサイト。このご時世、救いの神ですね ●となり@リンク● 真理のJoyful life ♪趣味悠々の相棒・谷川真理さんのHP 大坂寛のサイト ♪私の写真をお願いしている巨匠のHPです イマどきクラシック ♪評論家・真嶋雄大氏による旬なブログです 伊熊よし子のブログ ♪トップ・ジャーナリストの目で書く業界の今 Tea time diary ♪ご近所きのこさんの大人気ブログです ピアノ音楽名盤選 ♪木下さんの詳しすぎるピアノよもやま話 以前の記事
2022年 07月
2021年 12月 2021年 08月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||