![]() その代わりっ!ていうわけではありませんが、10月11日に大物歌手でありますソプラノのイザベル・カバトゥ Isabelle Kabatu のリサイタルが増えました。カバトゥさんは昨年ダニエラ・デッシーとのダブルでローマ歌劇場の日本公演「トスカ」でキャスティングされていた人です。ホームページはこちらです。これはまた特別に楽しみですね。今年はこの後、大物や有名歌手との共演が多く非常にうれしいです。 黒人の方の声というのは「なめし皮」あるいは「ビロード」のような独特な艶があり、それが決して荒くれでもないのに、強い声である・・・・という特別な魅力を秘めた方が多いですよね。レパートリーもドラマティックなオペラ物から、フランス歌曲やドイツリート、さらに黒人霊歌まで幅広いようです。 私の個人的な都合でも、7月はとても忙しいので10月、30周年コンサートが終わってからのコンサートが増えていくことのほうが実にうれしいことで(笑)、ラッキーでした。 また詳細が決まりましたら告知して参ります。 ▲
by masa-hilton
| 2007-04-28 01:43
| コンサート・イヴェント告知
さてもうあさって4月25日から、私の30周年の記念コンサートの先行発売がなされます。どうぞよろしくお願いいたします。
2007年10月3日午後6時半開演(開場:午後6時) 東京文化会館小ホール 斎藤雅広 デビュー30周年記念コンサート 豪華スター共演によるフランス音楽の夕べ ![]() ところで2002年の25周年のリサイタルの折には、チケット「ぴあ」だけでなく、私のホームページ上でも販売をいたしました。しかし近年「個人情報」の管理の問題が大きくなりまして、あまりここで広く受付けてしまうことはよろしくないだろうということに加えまして、管理人さんも最近本業のほうがお忙しくなられ、コンサートのチケット販売は期間限定で集中するのに、なかなか迅速なケアーも出来なくなり、ここは専門的な窓口「ぴあ」におまかせしようということになりました。 ただ仮に、私のホームページ等で販売する場合には、応援してくださっている皆様宛に、ぜひ1席6500円のところを6000円で販売したいところです。そこで考えまして、今回それを「ぴあ」の先行発売という形で実施いたすことにしました。私のほうには現在手持ちではチケットはございませんので、皆様ご面倒でも、こちらの先行発売の期間中に割引チケットを「ぴあ」のほうでお求めいただきたく、お願い申し上げます。詳しくはまさひろくらぶのメニューページのトップに書かれています。チケットぴあ電話予約(0570-02-9999 受付時間10:00-23:30)にて、Pコードで受付、またはチケットぴあ店舗(コンビニ除く)での直接販売ということのようです。Pコード 255-499 となります。 というわけで、一般向けの発売は5月9日以降となります。チラシの配布もこの時期からになります。先行発売は、応援してくださっている皆様への対応ということで、私のホームページとブログで告知するのみです。 当日は皆様とお会いできるのを心待ちに!楽しみにいたしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 なお、フォーレのピアノ五重奏曲は第1番ではなくて、第2番のほうを演奏いたします。 ▲
by masa-hilton
| 2007-04-23 14:53
| デビュー30周年関連
小千谷でのコンサートは一時期毎年うかがっていたことがあって、それも8年ぐらい続き、その後もちょくちょくとお邪魔しています。ご存知のように大地震があり、このホールも傷んだために、私たちはチャリティコンサートを企画して、寄付もいたしました。またこのホールのピアノは私が選定したものです。
今回は萩原さん、家田さんという旧知の名手との共演ですし、さらに楽しいコンサートになりそうです。 その復興後の初めてのコンサートになります。皆様にお目にかかれるのも本当にうれしいですし、おいしい「へぎ蕎麦」も楽しみ。私は次の日、早朝移動で郡山でのリサイタルがあるので、はめをはずすのはできませんが(笑)。 ![]() ▲
by masa-hilton
| 2007-04-21 05:30
| コンサート・イヴェント告知
![]() ![]() ![]() ![]() 「中山」ではいつものように、まずトマトがサービスで出て来る。これがおいしいんだよね~。新鮮だ。でも家でトマトなんてまず食べないし、おいしいと思ったことがない。昔はそれでよく親と喧嘩したものだ。やっぱりもともと外食が好きなんだね。最近は「人形町の永井荷風」なんて言われてるくらいに、店を決めた上でぐるぐると回っている。赤貝のお刺身を少しもらって天麩羅、いつも通りおいしい!満足した! そういえば鰻の「大和田」でもソラマメを出してくれたんだよね(笑)。食べないはずのソラマメがうまかった~。きっと人情の味が加算されてるんだね。食べ物が偏っていそうだから、みんな心配してくれるんだよ。トンカツの「宇田川」でもちょっと風邪ひいてショボショボしてたら、夜だったのにランチの値段にしてくれたし(笑)。行きつけのお店に心から感謝だ!ありがとうね!いつもご馳走さまです。 ▲
by masa-hilton
| 2007-04-20 06:05
| 趣味&グルメ
![]() ![]() ![]() この辺りで最も評価の高い店「ル・ブション」は、ある意味ありきたりではないお店。だからメニューに少し偏りがあります。最初に行ったときも、私の好みの物が少なくて今ひとつの印象(笑)。すみません。またワインの評判も良いらしい店で、この辺で「ル・ブション」と言えば、かなり有名なフレンチです。 昨日は疲れていたから「アル・ポンテ」でフォアグラを食ってくれましょうと出かけたところ、さすがにランチでは満席。じゃたまには「ル・ブション」に行くかと出かけて大正解。まず前菜では大好物の「エスカルゴのブルゴーニュ風」を戴く。ちょっとないくらいの良い素材!そしてとてもおいしい!もうこれだけで満足、超満足!というよりはこれが1番おいしかった!これがあるならしょっちゅう来よう!ランチはビジネスランチみたいなのもあって1500円くらいからあります。昨日は5000円弱のメニューに色々注文をつけてみました。無理を言えばアラカルトで出してくれるんですねえ。カリフラワーのポタージュはメニューにない品、なかなかクリーミーでコクもありこれもおいしい。ハーフサイズで出してもらって600円強、お手ごろです。続いてお魚は「カサゴのポワレ」で、これも魚の素材の良さが光る!エスカルゴ同様プリプリ身がしまっていて、味付けもシンプルながらうまい!きのことのバランスが良く出来ていた感じです。メインは「カモの小悪魔風」を頼みましたが、これは今ひとつの単純な味。カモは素材も良いが焼きすぎ?というより塩味が強く、隣の花?模様はポテトなんだけど、これが焼リンゴかなんかだったらとても良かったのでは?と思いました。周りを見ると、豚肉のメニューのほうがうまそうだったね。もともとメインのメニューに、あまり好きなものがないんだよね。でも今日はランチで来ているんだから(月で変わります)文句を言ってはいけないよ!十分においしいです。デザートは生チョコレート風のアイスクリームとクリームブリュレ。こちらは女性よりも男性が食べることを計算してか甘すぎず満足しました。総額6500円でしたが内容から考えればお得です。ただBGMのシューベルトのピアノトリオの2番っていうのが(笑)・・・・もっとフランスものをお願いです。 アラカルトにわがままを言える、夜に行くべき店でしょうが、今月のランチはおいしい、エスカルゴ~~また行きます。土曜日もやってるし。 ![]() ![]() ![]() ▲
by masa-hilton
| 2007-04-18 11:23
| 趣味&グルメ
![]() ![]() 上田は桜が満開!特に上田城の千本桜というのは全国的に有名で、観光バスだの何だので人がいっぱい。新幹線もグリーンで寝ていこうと思っているのに、きっとその桜目当てなんでしょう?遠足気分のおばちゃんたちが大声でゲラゲラ笑っていて、完全に金縛り(笑)。直前のバリトンのロディオン・ポゴソフさんとは仲良しになって、リハーサルは今回は3日もあったし、さらに浅草を案内したりで時間が割かれ、ちょうど以前編曲した出版物の校正も言われて、それをギリギリ早朝に速達で返送したりで、毎日徹夜しているわけです。だのに寝れない新幹線なんだから、そのおばちゃんパワーはかなり凄かったのです! ![]() ![]() ![]() ![]() 風情のある店構えに、おばちゃんのお人形&蕎麦のウンチクで、ちょっとした記念館みたいな雰囲気。季節の山菜のお料理には、「ふき味噌」等の郷土料理もとても良い感じ。そして自慢は「発芽」蕎麦。独特のものだというからこれと「さらしな」の御膳二色蕎麦を戴く。長野では最も高いお店の1つということで2000円、さすがにおいしい!でも「発芽」蕎麦は思ったほどのインパクトはなく、普通においしい蕎麦です。これらは日ごろの中野「さらしな」や銀座「田中屋」に比べれば安いかもですね。そして東京勢は味のほうも負けちゃいない。あんまり普段からおいしいものを食べていると、旅の楽しみは薄くなってしまいますね。もちろんとても満足しましたよ。満足しすぎて話が長くなり、予約してあった新幹線に乗り遅れてしまいました(笑)。ホーム寒かったな~。チケットは遅れた場合は「自由席」なら乗れるので安心してたら、例の花見客のお帰りとぶつかり、またまた凄い人。でも車掌さんが「空いているから、グリーンでどうぞ」と言ってくれて、ラッキー!以前飛行機に乗り遅れて、次の日にカウンターで「昨日これに乗るはずだったんだけど、失敗してね・・・」と話したら、カウンターの女の子が「今回だけ特別ですよ」とウィンクしてそのチケットで乗せてくれたこともありました。わりとこの辺の運は強いんだと思います。 ![]() 今日の新幹線はヤクザの親分がそばにいて、若い衆がウロウロしてました。また寝れないじゃん、落ち着かないよ~。前の席には片山さつき議員(笑)。ウロウロヤクザと喧嘩されたらどうしよう(爆笑)とか考えちゃって、これもまた落ち着きません。ただ途中から同じ車両にお世話になっている社長が乗ってこられて、思わぬ打ち合わせの時間になりました。なかなか偶然でもこうは行かないものですが、おかげさまで楽しく過ごせました。 無事に仕事も順調に終わり、帰りは「こだま」になっちゃったので、いつものように6分止まる三島で「ウナギ弁当」を買って愕然。高くなってるし(1500円)、昔は「折り詰」だったのが普通の紙ボックスに!これでは味が落ちます!もともと駅弁だから小さなウナギですけどね、それでも東京駅よりはマシ、今日もそこそこではありましたが。朝もウナギ、お昼も浜松でウナギ、ウナギウナギの1日!でもな~、普段食べてるウナギのほうがうまいですね。お疲れさま~自分! ▲
by masa-hilton
| 2007-04-17 00:11
| 日々の出来事
ソプラノの足立さんと京都で楽しいコンサートをやります。法務事務所のオープン記念のコンサートですが、ぜひ多くの方にご来場いただきたいところです。
![]() ▲
by masa-hilton
| 2007-04-15 04:24
| コンサート・イヴェント告知
以前にも告知いたしましたが、5月6日武豊町「ゆめたろうプラザ」の「響きホール」でコンサートがあります。詳細な曲目を告知いたしますね。
ご家族で楽しめるコンサートです。また皆様にお目にかかれるのを楽しみにいたしております。 ●武豊町/0歳児からのクラシック ファミリーコンサート● (出演) 斎藤雅広(ピアノ、お話)中澤きみ子(ヴァイオリン)、松実健太(ヴィオラ)、山本祐ノ介(チェロ)、萩原貴子(フルート)、家田紀子(ソプラノ)、高野二郎(テノール) ![]() 2、 軍隊ポロネーズ (ショパン) 3、 ロシア・メドレー 剣の舞 (ハチャトゥリアン)~ 熊ん蜂が飛ぶ (リムスキー=コルサコフ)~ あし笛の踊り (チャイコフスキー) 4、 アンダルシアのロマンス (サラサーテ) 5、 愛のあいさつ (エルガー) 6、 こぶたぬきつねこ (山本直純) 7、 トルコ行進曲 (W.モーツァルト) 8、 ウィンナ・ワルツ・メドレー 春の声 (Jシュトラウス)~愛の喜び 悲しみ・ロスマリン(クライスラー)~ メリーウィドーワルツ(レハール) 9、 ラデッキー行進曲 (JシュトラウスⅠ) 10、フニクリフニクラ(デンツァ) 11、オーソレミオ(カプア) 12、サンタ・ルチア(コットロウ) 13、朝の歌(レオンカヴァルロ) 14、だれも寝てはならぬ~歌劇「トゥーランドット」 15、ある晴れた日に~歌劇「蝶々夫人」 (プッチーニ) 16、グラナダ(ララ) 17、となりのトトロ (久石譲) 18、さんぽ (久石譲) 19、きみをのせて (久石譲) 20、いつも何度も (木村弓) 21、ドレミの歌 (ロジャース) ▲
by masa-hilton
| 2007-04-14 01:05
| コンサート・イヴェント告知
仙台のリサイタルが好評でしたので第2弾!郡山です。この日は前日に小千谷のコンサートがあるので、直行ですね。ギリギリでたどり着く予定です。郡山はこれまでも何度も、わりとやっている場所ですね。皆さんとまたお目にかかれるのを楽しみにいたしております!
さて第3弾もあったのですが、その8月の日は名古屋でセントラル愛知オケとグリーグの協奏曲があるので、心ならずも受けられず!ああああ、残念。こんなことは1年中で結構何回もあるんですよ~。誰に聞いてもそんなことは多々あるようで、音楽家は随分損をしているような感じですが(笑)、みんな持ち回りで、誰かがそこで仕事を得られているわけです。それが自分のときだってあるわけですから、また次に良いことがありますように!とそういう気持ちでがんばることが大切ですよね。 おお、こここれは・・・チラシ原稿だ!カットしてなくてごめん(笑) ![]() ▲
by masa-hilton
| 2007-04-13 01:37
| コンサート・イヴェント告知
こりゃまた凄い人が来ますね!また完売必至でしょう!映画を見てからでは遅い・・・という企画ですね!本当にステキな感じで、楽しみです。きっともう人間離れした女神のようでしょうね!
とはいえ、この時期はちょうど私はモーレツに忙しくて、涙がちょちょぎれそうな日程の最中ですね・・・。どんなプログラムになるんでしょうか?あはは。 ![]() ▲
by masa-hilton
| 2007-04-12 09:51
| コンサート・イヴェント告知
|
カテゴリ
プロフィール コンサート・イヴェント告知 ニュース 日々の出来事 音楽・雑記 趣味&グルメ 豪華クルーズ旅演奏会 連載対談@お江戸で連談 デビュー30周年関連 デビュー35周年関連 大ピアニストたち 休日は怒涛の鑑賞 海外の活動あれこれ 趣味悠々2005関連 趣味悠々@質問箱 nao@管理人の代書 以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 リンク
ひまつぶし 1
フルーツポッチ ひまつぶし 2 ぱんジャン 地の龍 ひまつぶし 3 ぱんジャン 天の龍 ひまつぶし 4 卓球試合 ひまつぶし 5 熊を消す ひまつぶし 6 回転寿司店 ●関連リンク● 斎藤雅広・オフィシャル・ウェブ・サイト ♪私のホームページ。新情報やコンサート企画等。是非お立ち寄りください! 掲示板 ♪皆様の書き込みをお待ちしております! 情報エクスプレス ♪コンサートスケジュールをまとめました まさひろ音楽交友録 ♪共演させて戴いた外来演奏家のご紹介 昔まさひろ美術館 ♪デビューからのパンフ等の展示会場です ワーナーCDのページ ♪「展覧会の絵」リリース時のページです コロムビアのページ ♪CDの紹介・広告の特設ページです スーパートリオ ♪コロムビアのアーティストページです ●ゆかり@リンク● 音楽日めくり ♪今日は何の日?誕生日は12月30日 ぴあ(HOT・MUSIC) ♪「ぴあ」での特集記事の過去ログです クラシックニュース ♪過去のインタビューの動画もあります 武蔵野文化事業団 ♪チケットお申し込みはお早めに!完売は必至です! アスペン音楽事務所 ♪現在協力アーティストになっています ナミレコード ♪お世話になっているCD制作会社です 今どきlifestyle ♪マネージャー川島女史のブログです 國頭直子ウェブサイト ♪管理人さんご自身のサイト。このご時世、救いの神ですね ●まわり@リンク● 足立さつき(S) 家田紀子(S) 江口二美(S) 斉田正子(S) 萩原かおり(S) 細江紀子(S) 松井菜穂子(S) 林美智子(A) 石原克美(T) 高野二郎(T) 松村英行(T) 弓場 徹(T) 池田直樹(Br) 河野克典(Br) 宮本益光(Br) 雨谷麻世(Vo) 高田康子(Vo) 中山圭以子(Vo) 大塚 茜(Fl) 萩原貴子(Fl) 古川はるな(Fl) 赤坂達三(Cl) 武田忠善(Cl) 篠原理華(リコーダー) 稲葉瑠奈(P) 伊原敏行(P) 今川裕代(P) 上野優子(P) ウララササキ(P) 及川浩治(P) 小川典子(P) 加納文子(P) 加羽沢美濃(P) 菊地裕介(P) 熊本マリ(P) 国府弘子(P) 近藤嘉宏(P) 佐山雅弘(P) 須藤千晴(P) 関本昌平(P) 相馬泉美(P) 高橋多佳子(P) 冨永愛子(P) 直江香世子(P) 仲道祐子(P) 橋田波子(P) 林そよか(P) 広瀬悦子(P) 朴 敬二(P) 松本和将(P) 三舩優子(P) 宮谷理香(P) 山本貴志(P) ウェイウェイ(楊琴) 漆原啓子(V) 奥村 愛(V) 磯絵里子(V) 金関 環(V) 神谷未穂(V) 小杉まりさ(V) 篠崎史紀(V) 鈴木理恵子(V) 千住真理子(V) 高嶋ちさ子(V) 戸田弥生(V) 中澤きみ子(V) 益子 侑(V) 松井利世子(V) 吉田恭子(V) 奥村英樹(Va) 川本嘉子(Va) 松実健太(Va) 新倉 瞳(Vc) 林はるか(Vc) 山本裕康(Vc) 山本祐ノ介(Vc) ブレント・ナッシ(B) ●となり@リンク● 真理のJoyful life ♪趣味悠々の相棒・谷川真理さんのHP 大坂寛のサイト ♪私の写真をお願いしている巨匠のHPです イマどきクラシック ♪評論家・真嶋雄大氏による旬なブログです 伊熊よし子のブログ ♪トップ・ジャーナリストの目で書く業界の今 Tea time diary ♪ご近所きのこさんの大人気ブログです ピアノ音楽名盤選 ♪木下さんの詳しすぎるピアノよもやま話 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||